イニシャルチャーム(2021年12月)

イニシャルチャーム(2021年12月)

公開
ちょっとレター更新が滞ってしまいました。皆さま、お変わりありませんか? 先日、2年ぶりに北海道に旅行へ行きました。たくさんの美味しい食べ物(ラーメン、海産物など)をいただき、ちょっぴりふっくらとしてしまったようです。年末に向けて少し節制したいと思います。 今回のレターは大人気のイニシャルチャームに関してご紹介いたします。 今年あたりからイニシャルチャームが大人気で私も自作したいと思い、アルファベット型のレジン用シリコンモールドを購入したりビーズやパール、ラインストーンを購入いたしました。 思った以上に苦戦してしまったイニシャルチャーム、試作の過程を少しご紹介いたします。 試作その①:レジン レジンにパールやラインストーンを入れて硬化させたら素敵なイニシャルチャームができると考え試してみましたが、これが結構、難しいです。 まずレジン液にパールやラインストーンが浸ると元々の輝きが薄れてしまい本来の魅力が半減してしまうことがわかりました。最初は反面のシリコンモールドを使っていましたが、表面から見ると輝きが薄れてしまうため、鏡面のシリコンモールドを買い直して試作したところ、パールやラインストーンにレジン液がかからないため本来の輝きのまま綺麗なイニシャルが出来上がりました。 ただもう一つの難点に気づきました。厚みです。レジンで作るとだいたい5㎜くらいの厚さのチャームになりますが、ピアスやネックレスに使うチャームは華奢でないと全く可愛くないことがわかりました。これでは売り物には難しい・・・悩んだ結果、アルファベット用のレジン用シリコンモールドを2枚(鏡面&反面)も購入してしまいましたが、、、一旦、レジンを使ったイニシャルチャームを諦めることにしました。また時間のある時に再チャレンジしたいと思います。 試作その②:ビーズ&ワイヤー 次に試作したのが小さなビーズとワイヤーを使ったイニシャルチャームです。ビーズは思いの外、穴が大きく、扱いやすい反面、少しグラグラして強度が問題になりました。もしかすると極小ビーズを使えば穴サイズが小さくてグラグラしないのかもしれません。ただ穴サイズが小さければ小さいほど、ワイヤーを通すのが大変になります。悩んだ結果、ビーズ&ワイヤーを使ったイニシャルチャームも断念いたしました。 来年もビーズを使ったアクセサリー人気が継続する模様ですので、購入したビーズはイニシャルチャームではなくビーズアクセサリーに利用しようと思います。 試作その③:パール&ワイヤー 最後に小さなチェコパールとワイヤーを使ってイニシャルチャームを試作したところ、やっと自分なりにデザイン&クオリティが納得できるものが出来ました! イニシャルを試作した結果ピアスにはA、C、E、F、I、J、L、M、N、S、R、U、W、Y、ネックレスには左記に加え、H、Kを販売することにいたしました。HおよびKはカンの個数(二つ)の関係でネックレスのみとなります。 私のイニシャルはS.Tなのですが、残念ながらTは強度の関係で作るのを断念いたしました。何度か作り方を変えてチャレンジしたのですが、どうしてもTの下の縦棒がグラグラしてしまい上手くできませんでした。イニシャルがTの方、力及ばず大変申し訳ありません。 クレイを使えば問題なくTの文字も作成できそうなので、時間がある時に再チャレンジしたいと思います。 今回ご紹介したチャームを使ったアクセサリーを来年初めには公開できるよう準備を進めております。少し先になってしまいますがお待ちいただけますと幸いです。 以上、現在、絶賛試作中のイニシャルチャームについてご紹介いたしました! 寒い日が続きますがアクセサリー作りを頑張りたいと思います!

レターの感想をリアクションで伝えよう!

Ecology + Cool

ECool'S GALLERY
作品を見る