梅雨の訪れ(2021年5月)☔️

梅雨の訪れ(2021年5月)☔️

公開
こんにちは、ECoolです。あっと言う間にG.W.が過ぎ去って行きました。皆さま、お変わりありませんか。 今年の梅雨入りは記録的な早さだそうです。梅雨入りが早いということは梅雨明けも早いと良いのですが。 写真はお散歩中に近所の道路脇に咲いていたアジサイを撮影してみました。 アジサイの花色は土の酸度によって決まるそうですが、写真のように青色のアジサイの中に一本だけピンク色のアジサイが混じっているのは不思議な気がします。 ピンク色のアジサイの土だけ中性〜弱アルカリ性で、他の青色のアジサイの土は酸性ということのようです。写真をよく見てみると、紫がかったアジサイもあり、アジサイの色でその場所の土の酸度が明らかになって興味深いです。 今回のレターはインスタグラムで週一でポストしている内容(「アクセサリー販売を5W3Hで考えてみた」)に関して、なぜ、その内容をポストしたいと思ったのか、その経緯を少しお話しいたします。 今年はありがたいことに2月から本当に沢山のご注文をいただきました。3月の後半はアクセサリーを作りすぎて左手が痛くなってしまいお茶碗を持つのも辛いくらいでした。まさに嬉しい悲鳴という感じでした。 ただ、その疲れからか3月の後半は気分がちょっと沈んでしまうことが何回もありました。そんな時にminneのユーザさまから数多くのメッセージやレビューで温かいお言葉をいただき、その都度、「よし、もう少し頑張ろう!」とやる気をいただきました。 どのユーザさまのメッセージ&レビューも心がこもっていて本当にうれしかったのですが、あるハンドメイドアクセサリーが大好きなユーザさまのメッセージ&レビューに感動してしまい、私も何か新しいことをやってみたくなり、今までの販売活動3年半の気づきや失敗例を整理することにいたしました。 私にとってユーザさまからのメッセージやレビューはアクセサリー販売を続けていく本当に大きなモチベーションになっております。 この場を借りてお礼申し上げます。 このような経緯でインスタグラムで「アクセサリー販売を5W3Hで考えてみた」というタイトルで週一でポストしています。 ご興味のある方がいらっしゃいましたら、お手隙の際にインスタグラムをご覧いただけますと大変うれしく思います。 次回は、何か季節に合った内容にしたいと考えています。 梅雨☔️のジメジメした気候に負けずアクセサリーの製作を頑張りたいと思います!

レターの感想をリアクションで伝えよう!

Ecology + Cool

ECool'S GALLERY
作品を見る