こんにちは。deax(デアックス)と申します。
ご覧いただきありがとうございます。
みなさんは「だまし絵」をご存じでしょうか?
見る方向によって見えるものが変わる絵のことです。
それを文字で行ったのが「アンビグラム」です。
そんな「アンビグラム」と「消しゴムはんこ」を
組み合わせたのが「アンビはんこ」。
この「アンビはんこ」は見方を変えることで
2つの言葉が浮かんできます。以下に挙げる
使い方をすることで、あなたを、あなたの大事な人を
助ける手助けができます。
「アンビはんこ」の使い方
1.頭の体操
前述したように「アンビはんこ」には2つの言葉が
隠れています。さらに、作品によってはその2つの言葉で
ことわざや名言が完成することもあります。
2.自分を励ましたり戒める
例えばよく使うノートやメモ帳などにはんこを捺します。
仕事で「もう駄目」「無理」と弱音を言ってしまった時、
あなたは捺された文字を見て「もうすこしがんばろう」
「反省しよう」と考えを改めるかもしれません。
そのための手助けをします。
3.あなたの大事な人を勇気づける
自分だけではなくあなたの大事な人にも有効です。
相手が落ち込んだ時、説得したい時、背中を押してあげたい。
そんな時にも、「アンビはんこ」は手助けになります。
「アンビはんこ」を手にした人の人生が豊かに、救われることを願っています。
ハンドメイドの世界に飛び込んだ元会社員。
本格的に消しゴムはんこを作り始めたのは2016年から。
手に取った人の人生が豊かになれる作品作りを目指しています。
実績
2018年 はんけしくん初級講座合格
2019年 はんけしくんインストラクター合格
[全 3作品]
感想・コメントはまだありません