現代社会を生きる上で欠かせないライフライン。
1.水道
2.電気
3.都市ガス(冬は特に)
この3つのどれが欠けても、生きる上で本当に大変。
そして、カッパドキアでは、時々これらの供給が途絶えます。・・・いや、結構頻繁に。
特に「水」がないのは大変!
これがないと、不衛生になるんですよ。
手が洗えない、トイレも流せない、お風呂もなし・・・となる。
トルコは経済的には発達したと言われますが、まだまだ日本のレベルには程遠い・・・毎年、夏には断水当たり前。
ある程度は貯めては置きますけどね。
カッパドキアの断水の理由。
夏は乾燥の大地で編めが少ないこともありますが、ただただ皆で使い過ぎたから、水道のパイプが破裂したためというのがよく起こる。多い年では、夏は毎週・・・(涙)
数時間で戻ればよいけれど、最長で二日!!!水が出ない事がありました。
水がないって・・・溜息しかでません。
電気がないのも、本当に大変。
豪雨で雷を伴う時は、たいてい落ちます!避雷針もあるだろうに・・・
そしてしばらく電気なし。
数時間で戻ればよいけれど、丸1日とか・・・何にもできないです。
電気が止まると、水やガスも止まりますからね。
冬ならば、極寒のこの地では生死にも関わると思います。
そして、先の日曜日、丸一日インターネットがなかった!
現在、アバノスの町では電線を地中に埋める工事が行われています。
朝10時に突然ネットのアクセスできなくなり、
ルーターやら、ケーブルやら確認したけど、戻らない。
こりゃー本元のプロバイダーの不具合だなぁと。
工事がらみだなぁと見当とつけました。
その日、運悪く・・・携帯電話のパケットも期間終了したタイミング。
日曜は携帯電話のショップもお休み・・・更新もできない。
あーーーー無念。
事前のお知らせもなく、工事のために、いきなりアクセスを切る!
カッパドキア流ですね・・・
まったく、ネットにアクセスできない日となりました。
まあ、
しばらく忙しい日々が続いており、パソコンで目も酷使していたなぁと思っていたので、ちょうど良いお休み!としました。
なかなか手の回っていなかった庭や家庭菜園の手入れをし、落ち葉を片付け、
久しぶりにワンコとともに、見晴らしの良い高台まで散歩。
改めて、ネットのない生活ってひざしぶり。
もう中毒になってたことも実感しましたよ。
仕事以外でも、ちょっとした隙間時間にネット・・・してたんですね。
なんだか時間がゆっくり過ぎていく感じでした。
翌日には戻りましたけど、
ネット使わない日も必要かも。
周りをゆっくり見直す時間・・・大切でした。
そして・・・このブログを書いているそばから、水道の水量が少なくなり始めてます・・・また止まりますね、こりゃ。
【花咲く瞬間の薔薇】
薔薇のモチーフは、ストールやネックレスでご紹介しています。
トルコでも愛される薔薇は、オヤのモチーフとしてよく作られます。
オヤで使われるモチーフ全てに意味がありますが、薔薇のモチーフの意味は、
「幸福な人生」
結婚前の女性が幸せな結婚生活を願って、スカーフのモチーフに選ぶのが薔薇です。
これが、オヤの伝統的な作りの薔薇のモチーフ。
フラットな、横から見た薔薇のモチーフです。
日本人が思い描く薔薇は真上から見た姿、
でもトルコでは側面から見た薔薇、
文化の違いって面白いですね。
この伝統的な薔薇のモチーフを使った、ストールやラリエットも作っていますが、私の思い描く薔薇とは・・・
もっと立体的なもの、
そして花びらの重なりを表現したもの。
そして誕生したのが、小薔薇のモチーフです。
コロンと丸く、小さなサイズの薔薇です。
これから花開き始める薔薇。
動きを感じる、ストーリーを感じるような薔薇です。
【新作は・・・アンティーク風】
この冬のアイテム、パシュミナストールの「ローズ」を作成するにあたり、
カラー選び悩みました。
昨年までご好評いただいていたベース生地の、
ちょっとくすんだパウダーピンクが入手できず・・・(チャコールグレーは入手できました!)
今年は新色をと「ミルクホワイト」をベースに選びました。
薔薇は淡いピンクに、生成り色、決定!
葉の色を何色にすべきか?
皆の意見は・・・淡いカーキ。
シフォンストール「ローズ」でご紹介しているカラーの組み合わせですが、
「ミルクホワイト」の優しい印象には、カーキが強すぎるような気がして、
なんだかしっくりこない・・・
なんか好きじゃない・・・
気分で色決めしてるようですが(苦笑)
この「しっくりこない」という感覚ってとっても大切なんですよね~
「しっくりこない」時は、いったん色選びを置いておきます。
そして、
散歩して風景を眺めたり、
ネットで絵画や、キレイなもの、カワイイものを眺めて過ごします。
そのうちにポコンっとイメージが湧きます(笑)
今回のデザインのベースは「ドライフラワーの薔薇」
くすんだ感じ、
でも温かみのある感じ。
薔薇の花は生成り(エクリュ)とくすんだピンク。
そして、悩んだ葉の色は・・・ベージュにしました。くすんだ感じで、アンティーク風♡
ベージュの葉だから、
主役の薔薇をじゃましない、ベースの「ミルクホワイト」との調和も〇!
冬らしくって、大満足の仕上がりです。
たった1色。
されど決め手の1色。・・・なんですよね。
1色の違いで、大失敗もありえる。
1枚のストールにも、
たっぷりの時間をかけて、素材やデザインを選び、丁寧に作る。
ですから作製スピードは、とってもゆっくり。
でも、これが私たちAYTURKの仕事の流儀(これしかできないんですけどね~)
大量生産ではなく、1点、1点が大切な私たちの作品です。
そして皆さんに選んで頂き、トルコから直接お届する。
喜んで頂いたときは、本当にうれしい!
使った様子をご連絡いただくと、幸せ倍増です!
全てがゆっくり。電気も止まるカッパドキアだし・・・これがAYTURKです(笑)
ブログ:https://note.com/ayturk/n/nca6914ed4f1c