作陶家
うさぎ年生まれの男子が遊び心を膨らませて作った焼物をご紹介します。お楽しみください!。
生まれ育ちは東京です。九州の窯元で陶磁器製作を学び、東京郊外に工房を開いて画廊や百貨店等での作品発表を中心に活動を続けています。
粘土は比較的自由に形が作れますから、どんな形が生まれてくるか楽しみながら作陶しています。
てのひらの勢いのちょっとした違いで粘土の表情が変わり、そこが難しいんですがとても面白くもあります。
器は色・形の良し悪しと使い勝手のよさをどう調和させるかに心を砕いています。
[全 30作品]
[全 8件]
無事に届いてホッとしております。気に入っていただけて嬉しいです、ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
手続きに不慣れなものですから、発送完了メールをお送りするのが遅くなって何だかちぐはぐなことになってしまいました。このメールを出さないとミンネさんの方からお代が支払われないそうで慌てて出しました。ホッ。・・・拙作お褒め頂きありがとうございます!。励みになります。サーカスのテント風というのも面白そうですね。作ってみます。ガーランドの柄というのはどういうものなんですか?。
早速のご連絡ありがとうございます。無事に受け取っていただけたようでホッとしております。可愛がってやってください。今後ともよろしくお願いいたします。
月・星めぐりの家、箱を開けました。「たからもの」が入っていました。 こんな器があるんですね、なにか小物を入れるのではなく、この器が宝石のように見えます。 注文時に読んでなかった写真説明で、屋根、窓、扉がこんな形になっていると驚きです。 作者の体験、想像力、美意識を感じます。 外形、線、星、月すべて丁寧に作り上げられています。 これは手にしてみないと解らない事です。 線ひとつひとつがしっかりと描かれています。 傍に置いて楽しませて頂きます。
お忙しい中での早速の過分なお褒めの言葉痛み入ります。三人展も終われば春・夏向けの品物作りに切り替えます。何か気に入っていただけるようなものが出来ればよいのですが・・・何卒今後ともよろしくお願いいたします。
品物が届きました、 スノーマン(雪だるま)の蓋物、どうしてあのおしゃれな形に出来るのかなと思いました。早速家内に取られてしまいました。 ラブ・キャット ミニE、自然体のくつろぎ姿がいいですね。ちゃんとひげが押されていて前から持っているものより細部を楽しめます。製作には相当時間がかかるのでしょう。 鯛乗りイノシシ、これも手が入っていました。正月の飾りにぴったり。 (家内が認めていたのは以外でした) イノシシ注器は、直ぐにお酒を入れて使ってみました。(ちゃんと湯煎?しました)、注ぎもよくて使いやすいので、暫く使ってみます。 前に購入した品物と一緒に眺めながらイノシシの酒の飲む。いいですね。 有難うございました。
いそがしくて連絡が遅れました。商品は週初めに届きました。有難うございます。 写真で見たより、実物が楽しめます。 その後もクリスマス関連の品を出しておられますね、どれかを選んで、また購入させていただきます。
干支陶人形 招福小槌持ちイノシシ(茶)
こんなに可愛いのを見たことありません💕又ショップも楽しみにしています🎵