【新シリーズ公開】%PORCELAINS(多治見焼:丸朝製陶所)

【新シリーズ公開】%PORCELAINS(多治見焼:丸朝製陶所)

公開更新
いつもminneならびに当店をご利用いただきありがとうございます! 本日から新シリーズを公開しました。商品は随時追加いたしますのでぜひお楽しみに!! 〜いつまでも使えるものづくりを|丸朝製陶所〜 1916年から、カップづくりを専門にものづくりを続ける丸朝製陶所(まるあさせいとうじょ)。カップ&ソーサーを中心に、創業時からさまざまなデザインのオーダー食器を生み出してきました。 長い時間の中で培ってきた技術でつくる「多治見焼」は、使いやすさにこだわりながらも高いデザイン性が人気です。 〜100年以上の時間から生まれる職人の技術〜 焼き物のまちとして、1300年以上の長い歴史を持つ岐阜県多治見町。そこで100年以上もの間ものづくりを続けているのが「丸朝製陶所(まるあさせいとうじょ)」です。 生地の成形から装飾まで、細かなデザインも実現させる職人の技術。国内だけでなく、海外からも多くのオーダーを受けるカップ専門の窯元です。 「お客さんのために良い商品をつくる」ことを大切に、100年後も末長く使えるようなものづくりを続けています。 〜デザインだけでなく、使いやすさも大切に〜 丸朝製陶所でつくる多治見焼は、最高1320℃の窯で22時間かけてしっかりと焼成されます。高温でじっくり焼き締めることにより、土の中にある不純物をできる限り燃焼させ、より密度の高い品質を実現させます。 生地によっては一定の温度を超えると発泡するため、全てを高温で焼けるわけではないそう。職人の細かな調整があってこそ、電子レンジや食洗機はもちろん、オーブンにも使える機能性を持った食器ができあがります。 〜eniマグ〜 CRAFT STOREのプライベートブランドとして2018年に誕生した「eni」シリーズ。 末広がりの八角形と円満のメッセージを込めた円のかたちは、結婚祝いをはじめとするハレの日の贈り物として、たくさんのお客さまに手にとっていただいています。 第1弾の「eni plate」をつくる波佐見焼の窯元「菊祥陶器」さんからのご紹介で、丸朝製陶所とご縁を繋いでいただき、新たに「eniマグ」が登場しました。 これまで同様メッセージ性あるデザインも含め、使いやすさにもこだわってつくっています。 eniマグの特徴は「耐久性」。職人が細かな調整を行いながら、1300℃という高温の窯でしっかりと焼き締めています。丈夫なのはもちろん、オーブンにも対応できるマグカップに仕上がりました。 ・eniマグ(ホワイト) https://minne.com/items/20753286 ・eniマグ(ブラック) https://minne.com/items/20754726 〜丸朝製陶所オリジナルの「%PORCELAINS(パーセントポーセレンズ)」シリーズ〜 国内外の著名ブランドの洋食器や業務用食器を生産してきた、丸朝製陶所ならではのこだわりが詰まっています。 薄さ、軽さ、耐久性に加え、シンプルで落ち着いたデザイン。誰でも使いやすい食器を揃えました。 ・%PORCELAINS MUG(マットグレイ) https://minne.com/items/20973055 ・%PORCELAINS MUG(グロスグレイ) https://minne.com/items/20995878 ・%PORCELAINS MUG(クリアグレイ) https://minne.com/items/20995919 %PORCELAINS plate SS https://minne.com/items/21005518 %PORCELAINS plate S https://minne.com/items/21006619 ※こちらのシリーズは近日中に追加公開します!!

レターの感想をリアクションで伝えよう!

旅する雑貨店|日本の食器・生活雑貨のセレクトショップ

CRAFT STORE
作品を見る