初めまして。お会いできて光栄です。
お花屋さんをしていましたが、
昨年、家賃毎月10万円!の店舗を閉店し、今年から本格的にネット販売に移行しました。
...ネット販売の準備は随分前からしていたんですが(^^;)
パソコンが苦手とか、日ごろの業務が大変とかいろいろ理由をつけて始めませんでした。
店舗を閉店してネット販売に切り替えた理由は、
......三つあります。
・自分の時間を確保できなかった
・父親の他界
・ネット販売の指導をしてくださる人に出会えたから
以下はご興味いただければぜひ読んで欲しいです(^^;)
1.自分の時間を確保できない...
まず、お花の仕入れに週2、3回は花市場に行くため
朝4時起き。(寝坊多数)
移動時間は往復2時間。
開店は10時に設定していましたが、間に合わずお昼ごろ帰宅。
(スタッフは雇っていませんでした)
大量のお花を花瓶やバケツに入れる作業...2,3時間
(合間にお昼ご飯のおにぎりをほおばる)
あっという間に夕方になり取引先であるスナックへ、お花の活けこみだったり、ご注文いただいているアレンジメントの配達だったり。
またお店に戻る頃、お外は真っ暗。
お仕事は楽しかったです。
だけど自分の時間は全くと言っていいほどありませんでした。
テレビを見る時間なんてもちろんなく(笑)
お友達と遊ぶ時間も確保できず。...とは言いながらしっかり遊んではいました!(笑)
周りからは「いつも忙しそうだね」と言われていました。
その言葉が何故かいつも心にチクチクしていました。
「うーんいそがしいと、あまり仲良くしてもらえないのかな…」
そんな毎日を過ごしていると、
「私、このままでいいのかな?」と思うようになりました。
2.父親の他界
父親が昨年、自宅で他界しました。(2019年)
すごく仲のいい親子という訳ではありませんでした。
むしろ険悪な方だったかもしれません。
23才で、なんの相談もなく家を出て一人暮らしを始めて以来、年に1,2回会う程度。
一度も会わない年もあったかもしれません。
父と折り合いがつかなかった原因は、性格が合わないというのもありましたが、一番は父の離婚です。しかも二回...(笑)
父のせいで、大切なものを失わされたという憎しみを抱いていました。
母や兄弟が家を出ていったことを思い出すと今でも泣いちゃいます(^^;)
しかし30代になってからは、父の苦しみや悲しみを汲み取れるようになったので、少しずつ歩み寄るようになったのですが、
その途中で父は自宅で息を引き取りました。
私の中で、「もっと沢山話せばよかった」という後悔が残ったのです。
私は自分ばかりが孤独で可哀そうと思ってましたが、
もっと孤独で苦しんでいたのは父でした。
父は高校生の頃に、頭蓋骨が陥没するほどの交通事故を経験していたため、
晩年はその後遺症で幻聴や幻覚に悩まされていました。
父が他界したことで、家族や大切な人と過ごす時間は人生において非常に短く儚いものだという事に強制的に気付かされました。
父の事を大好きじゃなったけど、私にとっては唯一の存在だった。
死んでから気付いても遅いです。
今までは、結婚式を迎える花嫁さんのブーケや母の日のアレンジメントなど、お客様のお手伝いをさせていただいていましたが、
自分自身の幸せと、大切な人との限りある時間を見つめなおしたいと思ったのです。
現在はお花の販売と、普段の生活では身内の介護を少しだけしています。
3.ネット販売の指導をしてくださる人に出会え事
うーん。
できれば自分の時間を確保しつつ、家族のために時間を使いたいけど生活をしないといけないから仕事は今まで通りしないといけない...
どうしよう…
と思っていた矢先。
父が亡くなり49日が済んでやっと落ち着き始めた2019年の冬。
私がお世話になっている42歳のシングルママさんでお料理の先生をされているお姉さん的存在のKさんという女性とランチをしているとき、
「ネット販売をしたいって言っていたよね?詳しい人がいるから紹介するよ?」と言われました。
正直初めは、
「うーんちょっとめんどくさいかも、、、」
と思ってしまったんです。(Kさんごめんなさい↓)
個人事業をされている方なら、解る方もいると思うんですが、
新たな人間関係って億劫になりませんか?
このころの私は、膨らみすぎた「交流ネットワーク」に嫌気がさしていて...
うーん表現がいまいちだ...
知り合った方とはなるべく全員と仲良くしなきゃと思っちゃってました。
その思考のせいで、パンクしかけていました。
(あ、あの人と飲みに行かなきゃ)(最近、高校の友人と集まってない)
(良くしてくれたあの人に連絡しなきゃ)(お客さんに連絡...)
...自意識過剰です(^^;)
と、それは置いといて、結局Kさんにそのネットに詳しいという方を紹介してもらいました。
前橋さんという女性なんですが元はお花屋さんで今は旦那様(10歳年下!)とネットでお仕事されているらしいです。(詳しく知らない)
前橋さんはかなり変わった方で携帯を持たず常に連絡はパソコンと固定電話です。
なので初めて連絡はe-mailでした。
前橋さんからのメール⇒「Kちゃんから聞きました!こちらの世界にいらっしゃい!」
...こちらの世界...私は携帯捨てません(笑)
ちょっと自分語りが長くなってごめんなさい!
とにかく前橋さんのおかげでネット販売に成功しつつあります。
教えていただいたこと色々は今回は省きますが、記事に書いていきます!
そうは言っても、わたし自身が
インターネット初心者なので現段階ではミンネさんやクリーマさんにお力を借りている次第です...(^^;)
最後に...お伝えしたいです。
重複しますが、
大切の人との時間は短いという事。
もしあなたに大切な人がいるのなら、あなたが思っている以上にその人との時間は短いのです。
愛想笑いが必要な食事会。
大して仲良くないママ友とのおしゃべりの時間。
特に目的のないSNS徘徊の時間。
それって本当に必要ですか?
私はその時間とお金を節約して、自分の幸せのために毎日過ごしています。
この文章だとなんだか怪しい商品を売りつけそうな予感ですが
ミンネとクリーマに掲載しているもの以外売りません(笑)
私が思う「大切な人との過ごし方」はここにすこしづつ書いていくので、
何か一つでも共感していただければ...と思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。