漆 【URUSHI】アクセサリー作家
Atelier yono
ひとつひとつ丁寧に制作しておりますが、漆は何工程も仕上がるまでに時間がかかります。
蒔絵を施したり、金粉、銀粉、金箔等貼り描いていきますが、機械のように全く同じ作品に
仕上がることはありません。線の太さ、粉の蒔き方、顔料の量等で様々な色合いが出てきます。
それが、漆の難しさでもあり、楽しさでもあります。
個性のある、自分がほしいと思うアクセサリーを創作していきたいと思います。
また、漆艶、蒔絵の素晴らしさを一人でも多くの方に見ていただけるよう、作品を作り続けていきたいと
思います。
まだ作品は少ないですが、出来あがり次第UPしていきたいと思いますので宜しく願い致します。
蒔絵の魅力に惹かれ、こつこつとアクセサリーを創るようになりました。
漆=japanと言われるように、海外では日本の伝統工芸、文化が注目されています。
職人さんの繊細な技術にはおよびませんが、ハンドメイドならではの温かみのあるアクセサリーを一人でも多くの方に身に付けて頂けるよう、精進して行きたいと思います。
湿度、季節、顔料の量、粉の蒔き方で、同じデザインの作品でも雰囲気が違ってきます。全く同じ物にはなりません
漆の難しさでもあり、楽しさでもあります。
ひとつひとつ時間をかけて、制作しております。
[全 23作品]
感想・コメントはまだありません