アプリで開く
食パン職人
紹介文はまだ設定されていません
日常的に食べたい、日本人が大好きなもっちり食パン。食べ終わるのが名残惜しいをコンセプトに全国へ受注生産でお届けします。
[全 1作品]
[全 1件]
プレーンの食パンに使用している油脂の違いを食べ比べてみましたが、食感はどちらもモチモチと適度な噛み応えがあり、違いは感じられませんでした。最近流行の生食パンのような食感ではないですが、しっとり感もあるので焼かなくても十分に美味しくいただけました。私はむしろこの手の食感のほうが好きですv 風味ですが、大きな差は感じられませんでしたが、強いて言えば米油のほうが小麦の風味がより良く感じられ、私はこちらのほうが好みです。 バターは、風味がボヤけてしまう割に、バターのリッチ感が感じられないので、中途半端な感じになってしまうように思えました。 (同時に食べ比べしての感想で、単独で食べればどちらも十分に美味しいですヨ。)
urinabe様。 この度は食パンのご購入、そしてレビューありがとうございます。 油脂違いの味比べという細かで専門的なお願いにご協力頂き回答頂けて感謝です。 そして油脂決定に大きな基準を示して頂きました。 今後ともBakeryNagoriを宜しくお願い致します。
【テスト出品】湯種食パン ~ 日高山3点セット
プレーンの食パンに使用している油脂の違いを食べ比べてみましたが、食感はどちらもモチモチと適度な噛み応えがあり、違いは感じられませんでした。最近流行の生食パンのような食感ではないですが、しっとり感もあるので焼かなくても十分に美味しくいただけました。私はむしろこの手の食感のほうが好きですv 風味ですが、大きな差は感じられませんでしたが、強いて言えば米油のほうが小麦の風味がより良く感じられ、私はこちらのほうが好みです。 バターは、風味がボヤけてしまう割に、バターのリッチ感が感じられないので、中途半端な感じになってしまうように思えました。 (同時に食べ比べしての感想で、単独で食べればどちらも十分に美味しいですヨ。)