〝音無〟の由来
京都の奥座敷、大原
三千院の裏山に位置する
[音無の滝]
時は1109年(皇紀1769)天仁2年
稽古で滝の音と声明の声が和し、ついには滝の音が消え天台声明が興ったとされる。
必要なことだけに心を集中し修行に励んだ高僧
彼に思いを馳せて「音無石鹸」をなぞらえました。
米胚芽油に込めた想い
音無石鹸で使用しているキャリアオイルは米ぬか油を単一で使っております。
その中でも厳選した〝米胚芽油〟を使用。
なぜ胚芽油を選んだのか?
それは
米ヌカから抽出・精製された油は日本で唯一
国産原料を使った植物油だから。
地産地消を通して安心で安全な商品とサービスを提供する
そして
モノで溢れた現代において
肝心な答えは自分たちの生きるこの地にあることを伝えたい。
だから私はこの日本、歩き慣れた京都、生まれ育った大原で
同じように時をかけた素材に想いを込めます。
[全 12作品]
[全 6件]
この度はご購入頂き誠にありがとうございます! また、レビューも☺️ とてもお肌に優しいせっけんですが溶け崩れしやすいのも特徴の一つなのでお風呂でお使いの際は、使用後は浴室から出して頂くか、窓際の風通しの良い場所に移して上げて下さい✨ あとは、せっけん置きの下に小皿で溶けた石鹸受けを用意しとくと、溶け崩れた部分でマスクやハンカチを洗うのに便利です🧼 せっけんか小さくなってくると泡立ちにくく感じられるかもしれませんが、これは米胚芽油の割合が多くなってるって事なので、石鹸はよりマイルドな物状態だと思ってお使い頂ければ幸いです👌 また何かご質問等あればいつでもご連絡お待ちしておりますので気兼ねなくどうぞ😌
レビューありがとうございます! お気に入り頂けたようで嬉しいです。 またのご利用心よりお待ちしております^ ^
ご丁寧にレビュー頂きありがとうございます! 当店の石鹸を気に入って頂けたようでとても嬉しいです^ ^ これからも季節ごとに旬のフレーバーをたっぷり練り込んだ手づくり野草石鹸をご用意して参りますので、機会があれば音無石鹸へのお越しを心よりお待ちしております。
本日受け取りました。とても魅力的な石鹸の種類で、いくつか購入させていただきました。 さっそく珈琲から使いましたが、洗い上がりはツルツル、優しい香りも癒やされます。それぞれの石鹸の使い心地と香りを楽しみたいです。ありがとうございました。
改めましてこの度はご購入頂き誠にありがとうございます。 無事に商品が到着したようで良かったです。 また、せっけんもお客様のお気に入られて喜んでいると思います。 同封しておりますショップカードからホームページへお越し頂けますので機会があればそちらからのご利用もお待ちしております。 お客様の生活が豊かになるお手伝いを少しでも出来れば幸いです。
泡立ちもよくて、洗いあがりもしっとりしていてとっても使いやすいですね😊 柚子の方から使わせていただきましたが、たっぷり柚子が入っていてびっくり…! またお世話になるときはよろしくおねがいします🌼
早速のレビュー誠にありがとうございます😊 お気に入り頂けたようでとても嬉しいです! これからもっともっと良いせっけんをご提供できるようにせっけんも自分も熟成を深めて参ります笑
キャンディーのような可愛い包装で届きました :にこ: 蓬から使わせて頂きましたが、優しい泡と優しい洗い心地で全身に使えます。ココナッツオイルは刺激が強く、オリーブオイルは脂漏性皮膚炎にと、敏感な肌ですが優しい商品で安心して使えます :笑顔: ご対応もご丁寧にありがとうございました :あはは:
早速お使い頂き誠にありがとうございます😊 ご丁寧にレビュー頂き感謝です。 毎日の生活の一部となりお客様に優しく寄り添ってくれる事を願ってます♪
米ぬかせっけん{黒豆生}
シンプルで可愛い包みに入った、使うのが楽しみになる石鹸が届きました。 さっそく黒豆石鹸を使ってみました。 優しい泡立ちで、汚れはきちんと落ちますが洗い過ぎることなく、しっとり、さっぱりです。 香り付けはされていなく、石鹸の成分の自然な優しい香りがほのかにします。 今回は黒豆生と柚子生を購入しましたが、他の種類もまた、使ってみたいです。