2021年まとめと2022年に向けて

2021年まとめと2022年に向けて

公開更新
今年も1年間大変お世話になりました! 作品を見ていただけて、お迎えもして頂く機会も多くとても楽しい1年となりました。 今年度お世話になったイベントはこちらになります! pictSQUARE 19回 すべての主催様に感謝です! 委託イベント 3回 大阪のビー玉と空。2ndさんに大変お世話になりました! 直参イベント 2回 イラストメインで2つ参加。来年も参加します! 合計24回の参加となりました。 主催の皆様には大変お世話になりました!ありがとうございました! どのイベントもにぎやかで、交流が上手でない私にも皆さん優しくしてくださり、本当に楽しい時間を過ごすことができました! さて、今回は来年の活動について少しお話ししようと思います。 初めに申し上げますと、来年はハンドメイド&イラストの活動(販売)を今までよりも縮小する予定となります。 いろんな思いもあり、そして環境の変化が予想されまして、全部を書くべきかと悩んだのですが、これを読んでくださっている方にはお伝えしたい内容かな、と考えておりますので、長くなりますが読んでいただければ幸いです。 決してマイナスな思いではなく自分の中では前向きな話ですので重くとらえないでください( ;∀;)💦 Aicarollの活動は約2年ほど前からminneの販売が始まりました。 少しずつ作品を見てもらえる機会が多くなり、対面イベントにも挑戦したいという矢先に感染症の影響で、自粛をせざるを得なくなりました。 その自粛の影響で自分の仕事の減少&家族のテレワーク等がありました。 結果約1年半、家族からの協力を経て、オンラインイベントを中心に委託やテーマ別イベントに活発に活動してくることができました。 今後、この状態が落ち着いていくことを考えると、以前の生活環境と今までの活動量の両立は難しいと考えています。 また仕事の方面で、少々責任の増える立場になるかもというお話が来ていまして…(こちらは先日急遽声をかけられたものです) そのため、制作やイベント準備、いろいろな時間をとることが少なくなっていくと考えられます。 現在申し込み済みのイベントについては予定通り参加・制作を進めていきますが、その後は少しゆっくり目の更新になるかと思います! 販売方法についてはしばらくはminneメインかとは思いますが、今後変更もあるかもしれませんのでご了承ください💦 なかなかいろんな機能が改善されず、個人的に使いにくい部分があるためです… BOOTHやメルカリ、ラクマ、Creemaと使いやすい場所も増えてきているようなので検討中です…。 また、今までのイベント参加は 気になるテーマのイベント申し込み→テーマに合わせた制作&季節に合わせた制作 という活動の仕方だったのですが、それにとらわれず自分の好きなものを好きな時にのんびり作ってみよう!という気持ちが今あります!(いや、今までもそうだったのですが、ちょっと方法を変えてみようかな?と思ったのです) 販売という形に限らず、私自身は自分の好きなものを同じように好き、と思ってもらえることが嬉しいので、プレゼント企画をしたり、交換会とかをしたり、そのような機会を増やしたいなと考えています!(作家さんでない方とも交換できるように考えたいです!) もちろんオーダーは随時受け付けます。 過去の作品・カートをOPENしていない時期のご注文もOKです! ツイッターのDM、問い合わせからご連絡いただければいつでも対応します♪ 自分の好きなものを同じように好きと言ってもらえることが一番うれしいことなので、そのあたりの方針は今までと変わらず、と思っていただければ大丈夫です! そんな感じで、作ったらUPする、販売は気ままに、という感じになるかと思うので、更新がのんびりになる予定です! ゆるっとした活動になると思いますが、今後も応援してくださる方がいましたらよろしくお願いします! 来年の予定ですが申し込み&参加決定済みは ・2月:シマエナガマルシェ(オンライン&ピクスク) ・3月:チョコミント展7(委託) ・6月:ひよこ展(委託) のみ申し込みしております。 ピクスクは何件か申し込みするかもですが、基本は一般参加でたくさんお邪魔する予定ですので、よろしくお願いします♪ それでは本年の活動は本日で終了となります!(多分!!笑) 皆様穏やかな、そして楽しい年末年始をお過ごしくださいませ! 活動が少なくなる分、雑談をする場所を作りました! 交流メインのアカウントとなります。 多分お仕事や趣味とかご飯のツイートとかもするのでそういうのが大丈夫な方向けです…笑 もしご興味あればこちらでもよろしくお願いします! https://twitter.com/yurukotoaica また来年もよろしくお願いいたします! Aicaroll aica 余談なのですが… 多分Aicarollの作品は比較的価格帯が低めなのかな?と感じております。 (価格が低すぎるのでは?と心配してくださる声もかけていただくことがありました) 作品作りで生計を立てている作家さんもいますので下げすぎずに、とは思っています…。 なのですが、私が活動している理由は”好きなものがつながる楽しさ・嬉しさ”というのが一番にあります。 そしてハンドメイド作品へ気軽に触れて、ハンドメイドの良さを知る入りのきっかけになれればという思いもあります。 その中でお値段をつけるのが難しく…いつも悩んでいます。 自分の納得できる価格をつけていますので、ご安心ください。 お値段にとらわれず、ハンドメイドの表現の幅広さ、その中での良さを感じていただき、Aicarollの運営方針をご理解いただければとてもうれしく思っております!

レターの感想をリアクションで伝えよう!

作品を見る