●ブランドについて
ROKUは、山麓という言葉の"麓"を由来としています。
麓は音読みでは"ろく"、訓読みでは"ふもと"と読みます。
革製品は新品では完成せず、使用者が使い込むことによって初めて完成するという私の革製品に対する考えを、登山者が山の麓から頂きに向かって進む様子に準えて名付けました。
無垢な製品をお届けし使って頂くことで、お客様にとって唯一無二の作品に育てて頂きたいという思いを込めて、あえて刻印なども施さないシンプルな商品に仕上げました。
●商品について
主にゾッキと言われる生地を使わないオールレザーの商品作りをしています。
生地や裏地を使う繊細な製品も良いですが、オールレザー製品は革の風合いを存分に楽しめる仕上げになっています。
また、糸は太めの8番手を使用し、目をやや広めに取ったクラフト感のある仕上げです。
使用頻度や年数によって艶や色に深みが出たり、身体に沿って適度に伸びたり変形したりすることで馴染む革製品。
お客様のお好みの子を見つけたら是非育ててみて下さいね。
●品質保証について
通常使用により製品が破損した場合は、可能な限り修理をお受けいたします。
その際、破損箇所や程度に応じて修繕費用をいただく場合がございますので、一度ご連絡下さい。
修理不可能な破損に限りましてはお受けできかねますので予めご了承下さい。
※修繕依頼の送料は、こちらにお送り頂く時の送料のみお客様にご負担頂きますので予めご了承ください。
●返品・交換について
製品には万全を期しておりますが、万が一初期不良があった場合製品のご使用を止め、ご連絡ください。
お届け日から2週間以内にご連絡頂きました場合、無償で交換・修繕・返品をお受けいたします。
※イメージと違うなどのお客様都合の返品・交換のご希望は、未使用品を除いてお受けできませんのでご了承下さい。
その際の送料はお客様負担となります。
●その他
革と生活に関するブログ "-L-ハック" を運営しています
https://advancevlog.com/
初めまして、ご観覧ありがとうございます。
10年以上皮革業界に身を置く中で、職人としてのキャリア以外にも販売、営業、管理業など色々な業務に携わってきました。
これまでのキャリアを踏まえて、職人と言うよりも1人の消費者目線で求められる製品を提供できたらと考えております。
[全 12作品]
感想・コメントはまだありません