時を経て今もなお愛されるヴィンテージ食器。一点一点に魅力が宿り、その存在感は暮らしを彩るアクセントに。眺めているうちに思わずコレクションしたくなってしまいますね。お部屋を彩るインテリアとしていかがですか?普遍的なデザインから華やかな商品までバリエーション豊かなアイテムが日々続々と出品されています。ぜひ「もっとみる」からアイテム一覧ものぞいてみてくださいね。お気に入りの一点に出会えますように。
フィンランドを代表するARABIA(アラビア)。楽園を意味する「Paratiisi(パラティッシ)」や、たんぽぽやパンジーなどがあしらわれた「Flora(フローラ)」など世界中にファンが多い人気シリーズがお目見え。ユニークなモチーフや洗練されたデザインに思わずうっとり眺めてしまいます。
イギリスを代表するHORNSEA(ホーンジー)。型押し技法で表現された花や幾何学模様が目を引く「Saffron(サフラン)」「Heirloom(ヘアルーム)」など暮らしに馴染むシンプルなデザインや温かみのあるデザインが人気。カップ&ソーサーやケーキスタンドなどコレクションしたくなってしまいますね。
日本を代表するオールドノリタケ。花唐草や果物モチーフなどシンプルなデザインから金彩がほどこされた華やかなデザインまで細部まで美しいアイテムが登場。大正から昭和にかけて海外に多く輸出され、今もなお世界中で愛されています。海を超えて多くの方に愛された当時の様子を想像して惚れ惚れしてしまいます。
スウェーデンを代表するGUSTAVSBERG(グスタフスベリ)。世界中で愛される陶芸家Lisa Larson(リサ・ラーソン)がデザインしたmatilda(マチルダ)や、青い騎兵隊という意味をもつBla Husar(ブローヒュサール)など名作が登場。温かみがあるデザインと色使いに心が躍ります。
イギリスを代表する陶器デザイナーSusie Cooper(スージークーパー)。Patricia Rose(パトリシアンローズ)が火付け役となり日本でも多くのファンを魅了し続けています。甘く優しい色彩で華やかなデザインは時を経てもなお色褪せず、見る人を優しい気持ちにさせる素敵な名品ばかりです。
大正や昭和にかけて製造されたかわいいレトロガラスがお目見え。昔ながらのプレス技術によって作られたアイテムはシワや気泡があり、職人技が光る切子グラスは色の濃さや柄の大きさにわずかな個体差があり手作りの面白さが魅力。大胆なフォルムや色使いなどレトロガラスの魅力が伝わる名品をぜひお楽しみください。
「ヴィンテージ食器」のほかにも毎日続々とアンティーク・ヴィンテージアイテムが出品されています。「アイテムをもっとみる」からアンティーク・ヴィンテージアイテム一覧をチェック!ロマンあふれるアイテムとの出会いをぜひお楽しみください。