陶芸家
結晶釉薬の作品を作っています。
結晶釉薬とは、結晶が肉眼で確認出来る釉薬で、燃焼中にあれこれ仕掛があり、窯の中で結晶を育てます。例えば、塩水を熱湯で溶かした後冷やすと結晶が出来る。その原理を燃焼中に行います。
かなりの技術を用いるため、日々,研究に研究を重ね作品を作っています。
キラキラと光り輝く結晶の華。必ず同じものはなく、自然の力を感じています。そんな、自然の力、輝きを感じながら結晶釉薬の器たちを使って頂けると幸いです。
かなりの技術を用いるため、まだまだ未熟な作品たちですが…。よろしくお願いします、
初めまして。
桃香窯 井原香織 (とうこうがま いはらかおり)です。陶芸では、井原香織(旧姓)を使ってます。
城山と言う山の麓で陶芸活動をしています。
何か、人のお役に立てるような、そんな器を作って行きたいと思っています。形有るものは壊れますが、心に残って頂いたものはずっと残るので、何か感じて頂けるような作品を作って行きたいと思っています。
最近、ふとしたキッカケから、結晶釉薬の作品を作っています。キラキラと光り輝く結晶の光。
素敵な輝きを感じながら、日々、器を使って頂けると幸いです。
[全 13作品]
感想・コメントはまだありません