むらさきしきぶ(紫式部)香おはなしとお知らせ(1/19のご案内)

むらさきしきぶ(紫式部)香おはなしとお知らせ(1/19のご案内)

いつもレターを読んでいただいて、 ありがとうございます。 ―――――――――――――――― 1月5日に、小寒(二十四節気)に入り 成人式そして初釜などもおこなわれ まもなく大寒となります。 寒さに負けませぬように タンポポや菜の花も見かけています。 そして2月に入れば 立春、もうすぐです ^^^^^^^^^^^^^^^^ ☆今回は、 紫式部の名前で仕立てた香りのご紹介☆ ^^^^^^^^^^^^^^^^ むらさきしきぶ(紫式部)の香 「むらさきしきぶ」の名前を なまえ香の調合方法で仕立てた香りです。 すがすがしい『むらさきしきぶ』の香しさに なっております。 すでにご購入いただいている方 ありがとうございます。 ☆%☆☆%☆☆%☆☆%☆☆%☆☆%☆☆%☆ 紫式部の香 愛知県名古屋市徳川美術館にて ・・・・・ はるか長い年月をこえて なまえ香ができる前から、いろんなヒントをいただいたり 応援くださったおかげで 出来上がり2021年から販売しています(感謝) むらさきしきぶ(紫式部)の香 むらさきしきぶ(紫式部)~夕べの香り~ (ゆうべ)の言葉の香りをとりいれて 2種類 そして 昨年2023年冬に、よりオリジナルへ香袋にて販売しました。 >>詳しくは、ぜひ なまえ香ブログにてご覧くださいませ☆ https://ameblo.jp/namaekou-onlyone/entry-12835981177.html 続きまして・・ ☆・・・・☆・・・・☆・・・・☆ もうひとつ 紫式部の香袋デザインご紹介 ☆・・・・☆・・・・☆・・・・☆ 嵐山時雨殿で販売させてもらった時から 紫式部の香 応援してくださっている 同志社女子大学吉海直人先生より、紫式部の画をいただいておりました。 それに、色を付けさせてもらって、 (藤原道長氏はおいといて~) 令和風?に色をつけて、香袋にしました。 今年先生出版と一緒に作成しました。 ミンネなまえ香でも、ご購入いただけます。 https://minne.com/items/1019705 2種類ご用意しています、 そして、金箔タイプ  またラッピングお包みもご相談くださいね☆ ―――――――――――― ♦ お 知 ら せ ♦ ―――――――――――― 源氏物語の作者紫式部にちなんだ 吉海直人先生の講演セミナーが開催されます 1月19日 金曜日  同志社女子大学でおこなわれます。 わかりやすく面白くお話くださいます。 一般の方も参加可能です。 紫式部の香りも、ご紹介コーナーを 設けさせてもらいます。 ご興味ある方は  ぜひお申し込みくださいませ 「『源氏物語』桐壺巻を読む ―初出語に注目して―」 ―――――――――――――――――――― ☆なまえ香 あなたの名前で香りを創るオーダーメイド https://minne.com/@namaekou 贈る方への想いなどお知らせいただけますと よりオーダーメイドサービスができます☆ お気軽にご相談問い合わせくださいませ

あなたの名前の響きから香を創るオーダーメイド・ハンドメイド

な ま え 香
作品を見る