「嗅ぐ(かぐ)」ことばのおはなし

「嗅ぐ(かぐ)」ことばのおはなし

「嗅ぐ(かぐ)」ことば 春は香り、薫り、匂いが溢れるとき 冬菊、梅の香り 花咲くはじまり 葉や草が春本格化に向けて 春の気 エネルギーを一緒に創りあげてゆく 土のエネルギーは虫や鳥たちにおまかせ 火は日でもあって、 太陽さんはまだ冬のご様子ですが少しずつ・・ ●今回は 『かぐ(嗅ぐ)』 ことば 『香は嗅ぐというのが雅言であり、聞くは漢語』 本居宣長の言葉 よく香は、「かぐ」なの?「きく」なの? 何が違うの? きくとは何?と聞かれます。 嗅いでいますし、 嗅ぐでいいですよと答えています。 >>続きは、長々となりますため、 写真をご紹介しながら、ブログにてぜひ下記ブログご覧くださいませ。 言葉の響きと日々の匂いや香りのこと を発信しています。 https://ameblo.jp/namaekou-onlyone/entry-12839288460.html    ☆☆☆  よりオンリーワンオーダーメイドへ「なまえ香」  あなたの名前の表情(響き・音・リズム)から  香を創るオーダーメイド      minneでなまえ香オーダーメイドを購入は  https://minne.com/items/573084  お気軽に問い合わせ&メッセージくださいませ。 【写真は、三重県伊勢市猿田彦神社の鯉】

あなたの名前の響きから香を創るオーダーメイド・ハンドメイド

な ま え 香
作品を見る