生活の中で生まれ、育まれ、そして受け継がれてきた伝統工芸品。今の私たちの生活とは縁遠くなりつつありますが、伝統工芸の魅力を、もっとたくさんの人に知ってもらいたい!そんな思いから立ち上がったプロジェクトに、今年もminneが参加しました。
若手作家や現代クリエーターにスポットを当て、新しい感性による博多の伝統工芸を、全国に発信していきます。伝統工芸って楽しい!伝統工芸っておもしろい!minneが生まれた福岡・博多の"新しい"伝統工芸を、どうぞお楽しみください。
博多人形とは
博多の土を使って作られた素焼き人形に後彩色を施して生み出される人形商品/作品のこと。1,600年黒田長政の筑前入国字に多くの職人が集められ、彼らのつくった素焼き人形が「博多人形」のルーツと言われています。その後続々と名工が生まれ、江戸後期には全国的に、さらに明治に入るとパリ万博など海外での評価まで集めるようになります。第二次世界大戦には、職人の数にも支えられ、“作品”として、そして何より人々のニーズに柔軟に応え満足を届ける“商品”として、人形表現の切磋琢磨を重ね、他のどの人形にも真似できない独創的かつ高度な技術を確立しました。現在、人々のライフスタイルが大きく変わり始めるなかで再び「博多人形」は、その多様なニーズに応える“商品/作品”づくりに挑戦しています。博多伝統工芸館はこちら
写真提供/福岡市
minneに舞妓が舞い込んだ!10月14日11時より販売開始!世界にひとつだけの博多人形がminneにやってくる。
minneで活躍中の人気作家さんや、福岡・九州のクリエーターのみなさんが、それぞれ思い思いに絵付けした「博多人形」たちが、minneにやってきました。
今まで見たことのない、世界に一つだけの「新しい」博多人形を限定一体ずつ販売します!
- 陶小物作家Galerie KtoK
KIMURA & Co.として紙、粘土、木等で人形制作をする傍ら、2012年よりオリジナルセラミックブランドGalerie KtoKを立ち上げ、フェーヴなど陶磁器での制作をはじめる。現在、奈良のアトリエで制作。
- イラストレーターSAAYA MASAKI
1991年生まれ。東京都在住。オリジナルグッズの制作・販売をはじめ、書籍・雑誌の挿絵や複数の写真加工アプリのスタンプ、webマガジンでイラストコラムの連載を手掛けるなど多方面で活動。
- イラストレーターZacchino!
眠ったり笑ったりぼーっとしたり、自由気ままに過ごす表情豊かなオリジナルキャラクターたちをアクセサリーや雑貨にしています。ゆるくてちょっとアブナイ”ユニークなテイストが持ち味。
- フリー刺しゅう作家iroito
広告制作プロダクションのグラフィックデザイナーを経て、「スタジオ・フォーチュンクッキー」を設立。刺しゅう作品を雑誌に掲載するほか、本の装丁やイラストレーションも手がける。
すべての舞妓がその場で見れる!買える!
2014年を生きるあなたにこそ体験してほしい博多伝統工芸のかたち。
「新・博多粋伝2014」
博多の伝統的工芸品である「博多織」「博多人形」は1975年に業界のピークを迎えてから約40年、その間、人々のライフスタイルもまた劇的に変容し、その度に必要とされる「伝統工芸のかたち」も変わってきました。2014年を生きる人々のニーズを考え創造された、新たな「博多伝統工芸のかたち」を表現する本展では、こちらのページでご紹介中の舞妓たちが、すべて実際に見ることが出来ます!
お近くにお住まいの方は、ぜひお立ち寄りくださいませ。
「新・博多粋伝2014」
日時: 2014/10/9(木)~10/13(月・祝) 10:00~20:30
会場:ソラリアプラザ1Fゼファ 福岡市中央区天神2丁目2-43 (MAP)
入場無料