題名:「とうじってなあに?」
12月の行事にぴったり!子どもたちに冬至のお話を楽しく伝えられる人気のスケッチブックシアターです。
※こちらはダウンロード商品です。【ダウンロード⇨A4印刷⇨ご自身でスケッチブックに貼りるタイプ】の商品です。
完成品のスケッチブックシアターではありませんので、ご購入の際はお間違えないようご注意ください。
【内容】
・冬至ってどんな日?
・冬至の日の過ごし方は?
・なんで”ん”のつく食べ物を食べるの?
・なんでカボチャを食べるの?
・なんで柚子湯に入るの?
などイラスト4枚/演じ方1枚の計5枚。子どもにわかりやすい簡単な説明とイラスト付きで、冬至の行事の導入・足湯に入る前などに最適です。
【特徴】
・ダウンロードと印刷後、「演じ方(台本)」を切り取り裏面に貼り付けて完成!
・簡単に演じられて準備もラクラク。
・ご自身でダウンロードと貼り付け作業をする分、お求めやすい価格でご提供しています。
【制作背景】
保育園とインターナショナルスクールで10年の現場経験を持つ保育士が制作。
「現場に寄り添う教材」をテーマに、子どもと保育士両方の目線に立って作りました。
【こんな方におすすめ】
✔ 担当の行事保育を楽しく取り入れたい方
✔ 準備の手間を減らして、簡単に使える教材を探している方
\完成品をご希望の方へ/
スケッチブックに直接印刷済み・すぐに使える【完成品タイプ】とA4サイズに印刷済みでお届けする【A4印刷タイプ】を別ページで販売しています。
用途に合わせてお選びください。
行事に活用できる便利な保育教材。
簡単に使えて人気のスケッチブックシアターをぜひ保育の場面でご活用ください。
題名:「とうじってなあに?」
12月の行事にぴったり!子どもたちに冬至のお話を楽しく伝えられる人気のスケッチブックシアターです。
※こちらはダウンロード商品です。【ダウンロード⇨A4印刷⇨ご自身でスケッチブックに貼りるタイプ】の商品です。
完成品のスケッチブックシアターではありませんので、ご購入の際はお間違えないようご注意ください。
【内容】
・冬至ってどんな日?
・冬至の日の過ごし方は?
・なんで”ん”のつく食べ物を食べるの?
・なんでカボチャを食べるの?
・なんで柚子湯に入るの?
などイラスト4枚/演じ方1枚の計5枚。子どもにわかりやすい簡単な説明とイラスト付きで、冬至の行事の導入・足湯に入る前などに最適です。
【特徴】
・ダウンロードと印刷後、「演じ方(台本)」を切り取り裏面に貼り付けて完成!
・簡単に演じられて準備もラクラク。
・ご自身でダウンロードと貼り付け作業をする分、お求めやすい価格でご提供しています。
【制作背景】
保育園とインターナショナルスクールで10年の現場経験を持つ保育士が制作。
「現場に寄り添う教材」をテーマに、子どもと保育士両方の目線に立って作りました。
【こんな方におすすめ】
✔ 担当の行事保育を楽しく取り入れたい方
✔ 準備の手間を減らして、簡単に使える教材を探している方
\完成品をご希望の方へ/
スケッチブックに直接印刷済み・すぐに使える【完成品タイプ】とA4サイズに印刷済みでお届けする【A4印刷タイプ】を別ページで販売しています。
用途に合わせてお選びください。
行事に活用できる便利な保育教材。
簡単に使えて人気のスケッチブックシアターをぜひ保育の場面でご活用ください。
ファイル形式
PDF
ファイル容量
1.97MB
購入の際の注意点
ご購入後は返金・返品出来かねますので、ダウンロードや印刷が可能か今一度お確かめの上、ご購入をお願いいたします。