アイヌ文様を手刺繍したサコッシュです。
刺し子という日本古来からの伝統手芸に使われる刺繍糸を使い、丁寧に1針ずつ針を進め、見た目も手触りも柔らかく仕上がりました。
お財布やスマホなど、必要なものだけをサッとしまって、ちょっとしたお出かけに。
また、持ち手を取り外せば、ポーチとしても使用できます。
外側と内側にはそれぞれポケットが1つずつあるので、中身も整理して必要なものを必要な時に取り出せます。
持ち手はアジャスター付きで、長さの調節が可能です。
現代に残るアイヌ文様も良く見てみると、作り手によっては左右非対称になったり、線がまっすぐではなかったりします。
植物や動物たちも規則性がありながら、個体によっては少しづつ他とことなる部分が存在しているのを今までフィールドの中でよく観察してきました。
この「揺らぎ」を全部ひっくるめてアイヌ文様であり、それが自然なのだと思います。
あなたはこのアイヌ文様にどのような自然を感じますか?
それは植物であったり、動物であったり、はたまた風や水、太陽だったり…
あなたなりの自然を感じていただければ幸いです。
また、アイヌ文様には魔よけの意味もあったといわれております。
手にした皆様のお守りとなるよう、一針一針丁寧に針を進めております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆サイズ 縦16.2×横20.5㎝ マチなし
◆材料 表布(チャコール)、裏布(生成り)ともに綿麻
◆パターン Baby & Kids Handmade
◆お手入れ 水で濡らしたタオルなどを固く絞り、やさしく拭ってください。
アイヌ文様を手刺繍したサコッシュです。
刺し子という日本古来からの伝統手芸に使われる刺繍糸を使い、丁寧に1針ずつ針を進め、見た目も手触りも柔らかく仕上がりました。
お財布やスマホなど、必要なものだけをサッとしまって、ちょっとしたお出かけに。
また、持ち手を取り外せば、ポーチとしても使用できます。
外側と内側にはそれぞれポケットが1つずつあるので、中身も整理して必要なものを必要な時に取り出せます。
持ち手はアジャスター付きで、長さの調節が可能です。
現代に残るアイヌ文様も良く見てみると、作り手によっては左右非対称になったり、線がまっすぐではなかったりします。
植物や動物たちも規則性がありながら、個体によっては少しづつ他とことなる部分が存在しているのを今までフィールドの中でよく観察してきました。
この「揺らぎ」を全部ひっくるめてアイヌ文様であり、それが自然なのだと思います。
あなたはこのアイヌ文様にどのような自然を感じますか?
それは植物であったり、動物であったり、はたまた風や水、太陽だったり…
あなたなりの自然を感じていただければ幸いです。
また、アイヌ文様には魔よけの意味もあったといわれております。
手にした皆様のお守りとなるよう、一針一針丁寧に針を進めております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆サイズ 縦16.2×横20.5㎝ マチなし
◆材料 表布(チャコール)、裏布(生成り)ともに綿麻
◆パターン Baby & Kids Handmade
◆お手入れ 水で濡らしたタオルなどを固く絞り、やさしく拭ってください。