古代日本で使われていた神代文字ヲシデ(ホツマ文字・ヲシテ文字とも呼ばれます)で書いたアワの歌に翡翠(ひすい)のビーズをあしらって、麻紐(ヘンプ)でキーホルダーに仕上げました。
古代ロマンをお楽しみください。
アワの歌とは神話の時代にイザナギとイザナミの「夫婦神」が民衆の言葉を整えるために歌ったと言われています。
現代カタカナで表記すると以下のようになります。
アカハナマ イキヒニミウク
フヌムエケ ヘネメオコホノ
モトロソヨ ヲテレセヱツル
スユンチリ シヰタラサヤワ
強力なマントラのため現代一般人はこの歌を「歌わない、聞かない」のが御作法と言われています。
古代の文字を眺めてお楽しみください。
本体サイズ:直径46mm
ヒノキのレーザー加工品です。
翡翠(ヒスイ)はミャンマー産の硬玉ジェイダイドの8mm玉を使用しています。
翡翠は約5,000年前の縄文時代中期から弥生時代・古墳時代に珍重されていました。
祭祀・呪術に用いられ、装身具や勾玉などに加工されています。
奈良時代以降は何故かヒスイが利用されなくなりました。
紐はヘンプです。
最初は固いですが、使っていくうちに柔らかくなります。
結び紐の長さは12cm。
ご自由にお好きな場所に結びつけてご利用下さい。
愛媛県産ヒノキ(久万材)を使用。
レーザー彫刻で制作しています。
裏目に焦げた後が残る場合もあります。
使用しているヒノキ、天然石、麻紐はすべて天然素材のため色や模様がひとつひとつ異なります。
ご了承ください。
古代日本で使われていた神代文字ヲシデ(ホツマ文字・ヲシテ文字とも呼ばれます)で書いたアワの歌に翡翠(ひすい)のビーズをあしらって、麻紐(ヘンプ)でキーホルダーに仕上げました。
古代ロマンをお楽しみください。
アワの歌とは神話の時代にイザナギとイザナミの「夫婦神」が民衆の言葉を整えるために歌ったと言われています。
現代カタカナで表記すると以下のようになります。
アカハナマ イキヒニミウク
フヌムエケ ヘネメオコホノ
モトロソヨ ヲテレセヱツル
スユンチリ シヰタラサヤワ
強力なマントラのため現代一般人はこの歌を「歌わない、聞かない」のが御作法と言われています。
古代の文字を眺めてお楽しみください。
本体サイズ:直径46mm
ヒノキのレーザー加工品です。
翡翠(ヒスイ)はミャンマー産の硬玉ジェイダイドの8mm玉を使用しています。
翡翠は約5,000年前の縄文時代中期から弥生時代・古墳時代に珍重されていました。
祭祀・呪術に用いられ、装身具や勾玉などに加工されています。
奈良時代以降は何故かヒスイが利用されなくなりました。
紐はヘンプです。
最初は固いですが、使っていくうちに柔らかくなります。
結び紐の長さは12cm。
ご自由にお好きな場所に結びつけてご利用下さい。
愛媛県産ヒノキ(久万材)を使用。
レーザー彫刻で制作しています。
裏目に焦げた後が残る場合もあります。
使用しているヒノキ、天然石、麻紐はすべて天然素材のため色や模様がひとつひとつ異なります。
ご了承ください。
サイズ
本体サイズ:直径46mm。結び紐の長さ12cm。
発送までの目安
3日
配送方法・送料
指定なし
0円(追加送料:0円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
複数の作品をご注文いただいたときにはまとめて発送いたします。