目にも涼しい真っ白なオコジョのお香立てです。
冬毛の真っ白なオコジョの写真があまりに可愛く作りたくなりました。
オコジョは半磁器土を素焼き後、色素で目や尻尾を描き、透明釉薬を掛け、最高温度1230度で2度焼いています。
オコジョはぴかぴかとつやがあります。
お香を立てる玉は小さめです。お線香は立ちました。
箸置きにも良いと思います。
受け皿はアカナラの葉を象りしたもの、白土で作り、葉部分以外を白絵土で化粧、全体に白いマットな釉薬をかけました。こちらも2度焼成。
受け皿とオコジョは別々に使えます。
受け皿の大きさ、長さ16・5cm、幅9・5cm オコジョの長さ9cm
目にも涼しい真っ白なオコジョのお香立てです。
冬毛の真っ白なオコジョの写真があまりに可愛く作りたくなりました。
オコジョは半磁器土を素焼き後、色素で目や尻尾を描き、透明釉薬を掛け、最高温度1230度で2度焼いています。
オコジョはぴかぴかとつやがあります。
お香を立てる玉は小さめです。お線香は立ちました。
箸置きにも良いと思います。
受け皿はアカナラの葉を象りしたもの、白土で作り、葉部分以外を白絵土で化粧、全体に白いマットな釉薬をかけました。こちらも2度焼成。
受け皿とオコジョは別々に使えます。
受け皿の大きさ、長さ16・5cm、幅9・5cm オコジョの長さ9cm