葡萄農家で自家製洋菓子販売もしている『Mon Raisin(モンレザン)』です。
皆さんは「シュトーレン」と聞いて何を思い浮かべますか?
・クリスマスで食べるお菓子
・日持ちする、焼きがしっかりしたパン
・どっしりとした深みのある味
わたしは甘いものが大好きで、色々なお菓子を食べることが多いです。
好き故に”こだわり”を追求し、ついには自分で洋菓子を作って食べるようになりました。
そして、ありがたいことに今ではそれを「美味しい」と言って買って下さるお客様までいらっしゃいます。
地元メディアにも取り上げていただき、遠方からわざわざ訪ねてこられるお客様も増えてきて、本当に嬉しい限りです。
ーーこのシュトーレンには特に"こだわり"を詰め込みました。
パサパサの食感がわたしは好きではなかったので、ケーキのような”しっとり”とした食感をシュトーレンで表現しました。
厳選したラム酒とレーズン、オレンジピール、クルミを加え、国産小麦と北海道バターで丹念に練り上げています。
特にレーズンは、葡萄農家の強みを活かした自家製レーズンを100%使用。
甘さがしつこくならないように調整し、一度手に取れば無くなるまで手が止まらない美味しさです。
パサパサのパンが嫌いなウチの子供たちも、このシュトーレンは争奪戦で、作ってテーブルにおいておくと一瞬で無くなってしまいます。
ーーそして、安心・安全にもこだわっています!
わたしは作物を育てるプロである農家で、「無農薬」や「自然栽培」などに力を入れて活動しています。
もちろん、その情熱をお菓子づくりにも注いできました。
添加物や保存料は一切使用せず、身体に優しいものだけを使ったお菓子を作っています。
その為、コンビニで売っている菓子パンと比べて日持ちしなかったり、保存方法に気を遣っていただくことになったりします。
しかし、食べる人の身体のことを想えば、これがわたしの最適解だと思っております。
元々は、アレルギーをもつ自分の子供や孫が"安心して食べられるように作った"ということもあり、材料や原料には特に気を遣いました!
もちろん『Mon Raisin』で販売しているお菓子は、全て自分の子供や孫に安心して食べさせることができるお菓子です。
ーーぜひ一度食べてみてください!
元々、シュトーレンはドイツのお菓子。
クリスマスの頃に食べるお菓子として知られていますが、ウチではクリスマスを過ぎても「食べたい!」という声がよく上がるので、時季外れのシュトーレンをよく作っていました。
今回、新型コロナの影響もあり、なかなか来店しにくいというお客様にご提供する為や、クリスマスを始めとしたイベントをご自宅で迎えられる機会が多くなるだろうと考えて、少しでもそのイベントを盛り立てる役ができればと思い、初めてminneに出品しました。
皆様の、テーブルを囲んで笑顔を交わすキッカケのひとつになれますように。
葡萄農家で洋菓子屋さん
まるでバターケーキのようなしっとりシュトーレン、時季は外れましたが美味しいですよー!
[全 1件]
【自家製ブドウを使用‼】ブドウ農家がつくった”しっとり食感”シュトーレン
本日受け取りました! 家族より一足先に食べました^_^ 中がしっとりして、葡萄の味がまた最高です。 独り占めしたくなりました 笑。 この度はありがとうございました。