マスクやメガネを清潔に掛けて置くことができる壁掛フレームです。
♡ 玄関や部屋の入り口の壁に掛け、外出から帰った時に、両手でゴムひも部分を持って簡単にマスクが掛けられます。マスク着脱時の清潔を確保できます。また、汚れたマスクを部屋内に持ち込まないで済ませます。
♡マスク本体部は空中に浮いて保持されますので、接触による汚れ移りがなく、清潔が確保できます。
♡マスクを洗濯した時に掛けておけば乾燥にも利用できます。
♡再度使用する場合は取り外しの逆動作で、簡単・清潔に着用することが可能です。
♡メガネも両手で左右のツルを持ち、その状態のまま、ツルを折りたたまずに掛けることができます。メガネ表面を触ることがないので清潔です。 また、メガネを水洗いや、アルコール清掃したら掛けて乾燥もできます。
♡メガネ以外のアクセサリーや時計などの小物類を掛けられ、色々なものが適用できます。
◆写真にあるマスクやメガネなどのの添付はありませんのご承知ください。
大きさ(概略):幅30×高さ20×奥行き10cm
マスク掛け棒の配置寸法(概略) 左右の間隔:28cm 上下の間隔:8cm 棒の長さ6cm 棒の径 8mm
材料 本体部:MDFに塗装(オイルステイン:オールナット、ミルクパイント:アンティクコーラル)+ニス仕上げ
マスク掛け棒:木材丸棒にニス仕上げ
参考【コロナ対応のマスク利用方法(全国マスク協会からの指針など】
◇マスクを外す際は、手にウイルスが付着することを防ぐため、顔を覆っている部分には手を触れず、耳にかけているゴムひもを持って外してください。外したマスクはウェットティッシュで拭くなどした、極力清潔なところを選んで置いてください。
◇どうしても洗濯を希望する場合は、中性洗剤で押し洗いして十分なすすぎをしたうえで、乾燥機は使わずに乾燥させるよう求めている。
◇アルコール消毒液や抗菌スプレーについては、フィルター機能が維持されないなどとして、使用しないでほしいとしている。
マスクやメガネを清潔に掛けて置くことができる壁掛フレームです。
♡ 玄関や部屋の入り口の壁に掛け、外出から帰った時に、両手でゴムひも部分を持って簡単にマスクが掛けられます。マスク着脱時の清潔を確保できます。また、汚れたマスクを部屋内に持ち込まないで済ませます。
♡マスク本体部は空中に浮いて保持されますので、接触による汚れ移りがなく、清潔が確保できます。
♡マスクを洗濯した時に掛けておけば乾燥にも利用できます。
♡再度使用する場合は取り外しの逆動作で、簡単・清潔に着用することが可能です。
♡メガネも両手で左右のツルを持ち、その状態のまま、ツルを折りたたまずに掛けることができます。メガネ表面を触ることがないので清潔です。 また、メガネを水洗いや、アルコール清掃したら掛けて乾燥もできます。
♡メガネ以外のアクセサリーや時計などの小物類を掛けられ、色々なものが適用できます。
◆写真にあるマスクやメガネなどのの添付はありませんのご承知ください。
大きさ(概略):幅30×高さ20×奥行き10cm
マスク掛け棒の配置寸法(概略) 左右の間隔:28cm 上下の間隔:8cm 棒の長さ6cm 棒の径 8mm
材料 本体部:MDFに塗装(オイルステイン:オールナット、ミルクパイント:アンティクコーラル)+ニス仕上げ
マスク掛け棒:木材丸棒にニス仕上げ
参考【コロナ対応のマスク利用方法(全国マスク協会からの指針など】
◇マスクを外す際は、手にウイルスが付着することを防ぐため、顔を覆っている部分には手を触れず、耳にかけているゴムひもを持って外してください。外したマスクはウェットティッシュで拭くなどした、極力清潔なところを選んで置いてください。
◇どうしても洗濯を希望する場合は、中性洗剤で押し洗いして十分なすすぎをしたうえで、乾燥機は使わずに乾燥させるよう求めている。
◇アルコール消毒液や抗菌スプレーについては、フィルター機能が維持されないなどとして、使用しないでほしいとしている。