ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
通報

熊野釜炒り茶

1,400
在庫あり
16
熊野伝統の釜炒り茶です。 こちらの茶の木は在来種で、地元では「番茶」と呼ばれています。地元ではほとんどがやぶきた品種に植え替えられていますが、僅かに残った原木から作りました。その為茶葉が取れず、数が少ないのです。 地域の人は、妊婦さんや子供かわ飲むのにいいと言われています。カフェインが少ないとの事。 無農薬自然栽培、一番茶葉の新芽一芯二葉を手摘みし、鉄釜で炒り、むしろの上で手もみして天日で干す。 昔ながらの製法にこだわりました。 この方法で作っている農家さんは、地元ではほとんどいません。むしろが残っているところもほとんどないです。むしろで揉むことで細かい傷が茶葉に付き、発酵が進みやすく良い茶葉になります。 一芯二葉は、玉露を作るときと同じく柔らかい新芽のみを選んで摘む方法でとても手間がかかり、量も取れません。その分、茶葉の甘みと柔らかい香りが上質なお茶となります。 緑茶は通常蒸して作るのですが、熊野では鉄釜で炒るため中国茶と同じ製法。 半発酵のウーロン茶に近く、水色も黄色っぽいきりっと爽やかな味わいです。 一番茶ですので、渋みが少なくほんのり甘みがあります。 夏は、茶葉をティーバッグに入れて一晩置くと水出し茶となり、より香りと甘み、まろやかさが引き立ちます。 スピリチュアルファーマーとして、釜炒り茶や日本ミツバチの非加熱はちみつを通じて、熊野の精神性や環境、地球の未来をお伝えしています。 フェイスブックページ「熊野くるり」「熊野はちみつ」で検索ください。 毎年5月4日から釜炒り茶づくり体験も行っています。よろしくお願いします。
熊野伝統の釜炒り茶です。 こちらの茶の木は在来種で、地元では「番茶」と呼ばれています。地元ではほとんどがやぶきた品種に植え替えられていますが、僅かに残った原木から作りました。その為茶葉が取れず、数が少ないのです。 地域の人は、妊婦さんや子供かわ飲むのにいいと言われています。カフェインが少ないとの事。 無農薬自然栽培、一番茶葉の新芽一芯二葉を手摘みし、鉄釜で炒り、むしろの上で手もみして天日で干す。 昔ながらの製法にこだわりました。 この方法で作っている農家さんは、地元ではほとんどいません。むしろが残っているところもほとんどないです。むしろで揉むことで細かい傷が茶葉に付き、発酵が進みやすく良い茶葉になります。 一芯二葉は、玉露を作るときと同じく柔らかい新芽のみを選んで摘む方法でとても手間がかかり、量も取れません。その分、茶葉の甘みと柔らかい香りが上質なお茶となります。 緑茶は通常蒸して作るのですが、熊野では鉄釜で炒るため中国茶と同じ製法。 半発酵のウーロン茶に近く、水色も黄色っぽいきりっと爽やかな味わいです。 一番茶ですので、渋みが少なくほんのり甘みがあります。 夏は、茶葉をティーバッグに入れて一晩置くと水出し茶となり、より香りと甘み、まろやかさが引き立ちます。 スピリチュアルファーマーとして、釜炒り茶や日本ミツバチの非加熱はちみつを通じて、熊野の精神性や環境、地球の未来をお伝えしています。 フェイスブックページ「熊野くるり」「熊野はちみつ」で検索ください。 毎年5月4日から釜炒り茶づくり体験も行っています。よろしくお願いします。

含まれるアレルギー物質(7品目中)

7品目は含まれません

サイズ

縦20センチ、横15センチ、幅10センチ、包装紙等込みで約50グラム、

発送までの目安

5日

配送方法・送料

定形(外)郵便
220追加送料0円)
全国一律

購入の際の注意点

原材料名:茶(釜炒り茶) 賞味期限:1年 食品添加物:なし 内容量:40グラム 保存方法:冷暗所 産地:熊野本宮 パッケージは、予告なく変更する場合があります。