Nolism(ノリズム)のギャラリーをご覧いただき誠にありがとうございます。
各商品ページでは、お伝えしきれない作品についてのご説明ページです。
ご購入前にご一読いただけますと幸いでございます。
■【素材(陶磁器)について】
Nolismのジュエリーは全て「陶磁器(やきもの/セラミック)」で制作しております。
<陶磁器って?>
「陶磁器」とは「陶器」と「磁器」の総称です。クラフト用の「オーブン陶土」や「陶器風粘土」とは異なり
成形後、750°~1260°の高温で数回焼成することにより完成します。
完成後の劣化はほとんどなく、大変長くご愛用いただくことができます。
<カラフルな色は?>
陶磁器用の「釉薬(ゆうやく)」を使って色をつけています。
「釉薬」とは、金属や鉱物、ガラスなどを調合したもので、高温で溶かすことにより発色します。
一般的な塗料とは異なるため、水分や光などで色が落ちたり、変化することはありません。
<金色の部分は?>
「金彩(きんさい)」と呼ばれる方法で、本物の金を着彩しています。
陶磁器用に液状に加工された金を筆で塗布し、低温で焼きつけることで金の輝きが生まれます。
焼成することで不純物が焼失するため、金色の部分はほぼ純金になります。
ご使用中にくもりが生じた際は柔らかい布等で優しく拭いてください。
■【売り切れ時について】
Nolismの作品はすべて1点1点手作業にて制作しております。
陶磁器という素材を使用しているため、パーツの制作は最低1カ月~3カ月程度お時間がかかります(1点のみでの制作・焼成が難しい為)。
通常時は陶磁器パーツを多めに制作し、在庫として管理しております為
soldoutとなりましてもできる限り早く再販できるように努めておりますが、
予想を超えるご注文をいただいた場合など、再販までに長らくお時間をいただく場合がございます。
■【ご購入後について】
陶磁器部分については特別なメンテナンスは必要ございません。
金属パーツ部分は、ご使用後に水分・油分を柔らかい布等で拭き取っていただくと、より長く輝きを楽しんでいただくことができます。
金属パーツ部分のリペア、メンテナンスなども承っております(有償の場合があります)
その他ご不明な点がございましたら、是非お気軽にメッセージでご質問くださいませ。
---------------------------------------------------------
↓「minneとものづくりと」で取材いただいた記事をいくつかご紹介させていただきます。
こちらも是非読んでいただけると嬉しいです。
・焼物アクセサリー作家Nolismさん「身につけて完成するアクセサリー」
https://minne.com/mag/articles/773
・やきものジュエリー作家・Nolismさんの「かばんの中身」見せてもらいました。
https://minne.com/mag/articles/2546
・佐賀のやきものでアクセサリーを。400年続く肥前の伝統と掛け合わせる「minne×HIZEN5」のものづくり。
https://minne.com/mag/articles/2142
Nolism
Nolism(ノリズム)のギャラリーをご覧いただき誠にありがとうございます。
各商品ページでは、お伝えしきれない作品についてのご説明ページです。
ご購入前にご一読いただけますと幸いでございます。
■【素材(陶磁器)について】
Nolismのジュエリーは全て「陶磁器(やきもの/セラミック)」で制作しております。
<陶磁器って?>
「陶磁器」とは「陶器」と「磁器」の総称です。クラフト用の「オーブン陶土」や「陶器風粘土」とは異なり
成形後、750°~1260°の高温で数回焼成することにより完成します。
完成後の劣化はほとんどなく、大変長くご愛用いただくことができます。
<カラフルな色は?>
陶磁器用の「釉薬(ゆうやく)」を使って色をつけています。
「釉薬」とは、金属や鉱物、ガラスなどを調合したもので、高温で溶かすことにより発色します。
一般的な塗料とは異なるため、水分や光などで色が落ちたり、変化することはありません。
<金色の部分は?>
「金彩(きんさい)」と呼ばれる方法で、本物の金を着彩しています。
陶磁器用に液状に加工された金を筆で塗布し、低温で焼きつけることで金の輝きが生まれます。
焼成することで不純物が焼失するため、金色の部分はほぼ純金になります。
ご使用中にくもりが生じた際は柔らかい布等で優しく拭いてください。
■【売り切れ時について】
Nolismの作品はすべて1点1点手作業にて制作しております。
陶磁器という素材を使用しているため、パーツの制作は最低1カ月~3カ月程度お時間がかかります(1点のみでの制作・焼成が難しい為)。
通常時は陶磁器パーツを多めに制作し、在庫として管理しております為
soldoutとなりましてもできる限り早く再販できるように努めておりますが、
予想を超えるご注文をいただいた場合など、再販までに長らくお時間をいただく場合がございます。
■【ご購入後について】
陶磁器部分については特別なメンテナンスは必要ございません。
金属パーツ部分は、ご使用後に水分・油分を柔らかい布等で拭き取っていただくと、より長く輝きを楽しんでいただくことができます。
金属パーツ部分のリペア、メンテナンスなども承っております(有償の場合があります)
その他ご不明な点がございましたら、是非お気軽にメッセージでご質問くださいませ。
---------------------------------------------------------
↓「minneとものづくりと」で取材いただいた記事をいくつかご紹介させていただきます。
こちらも是非読んでいただけると嬉しいです。
・焼物アクセサリー作家Nolismさん「身につけて完成するアクセサリー」
https://minne.com/mag/articles/773
・やきものジュエリー作家・Nolismさんの「かばんの中身」見せてもらいました。
https://minne.com/mag/articles/2546
・佐賀のやきものでアクセサリーを。400年続く肥前の伝統と掛け合わせる「minne×HIZEN5」のものづくり。
https://minne.com/mag/articles/2142
Nolism