そもそもは中古ギターを引き取るときに一緒にストラップも付いて来ることがあり、ほとんど使われていないようなものも多く、ポツリポツリと増えていったことがはじまりでした。
高級(?)な感じのものは少なく、プレーンなわりとシンプルなものが多かったので、これを少し飾ってやったらいいんじゃないかなと。
思えば70~80年代くらいに多かった(というよりそういうものしかなかったのだけれど)ジャガード織のストラップが好きだったし(今も自分ではそういうものを使っているけど)あのままではないけど、何かリボンテープを縫い付けて、ああいった雰囲気のものはできないかなと。
あれこれ考えて、インドやバリなどのエスニックなテープを見つけて縫い付けました。
花柄や幾何学模様の刺繍のフォーキーなものもあります。
リベットが打ってなかったものには補強を兼ねてコンチョで飾りました。
その都度入手できたものを使っているので、仕様もまちまちで、どれも同じものはありません。
もちろん機能的な部分が第一ですが、ちょっとだけ人とは違うストラップでおしゃれするってのはどうですか?
お問い合わせはプロフィールにあるHPまたはSNSなどからどうぞお気軽に。お待ちしています。
そもそもは中古ギターを引き取るときに一緒にストラップも付いて来ることがあり、ほとんど使われていないようなものも多く、ポツリポツリと増えていったことがはじまりでした。
高級(?)な感じのものは少なく、プレーンなわりとシンプルなものが多かったので、これを少し飾ってやったらいいんじゃないかなと。
思えば70~80年代くらいに多かった(というよりそういうものしかなかったのだけれど)ジャガード織のストラップが好きだったし(今も自分ではそういうものを使っているけど)あのままではないけど、何かリボンテープを縫い付けて、ああいった雰囲気のものはできないかなと。
あれこれ考えて、インドやバリなどのエスニックなテープを見つけて縫い付けました。
花柄や幾何学模様の刺繍のフォーキーなものもあります。
リベットが打ってなかったものには補強を兼ねてコンチョで飾りました。
その都度入手できたものを使っているので、仕様もまちまちで、どれも同じものはありません。
もちろん機能的な部分が第一ですが、ちょっとだけ人とは違うストラップでおしゃれするってのはどうですか?
お問い合わせはプロフィールにあるHPまたはSNSなどからどうぞお気軽に。お待ちしています。